steamのサマセいざ始まってみるとなかなか新しい目論みがされてるようで・・・
とりあえずサマーアドベンチャーの勝利チームランダム30人に手に入るゲーム入手権利は無視。
ということはできるだけさっさとバッジを作ってカードさばいたほうがいいと感じ貯めてたカードでバッジを全て作成。
元々ミステリアスの状態で買ってたカードと合わせて50枚ほどになったので適当な値段で出しながら捌いていった。
まぁ儲かったとは思う。
ただレアカードが1つも入手できなかったことが案外金額的に伸びないな~と感じた。
summer adventure 2014のカードの中の1を買い占めて値段釣り上げている輩がいるようで、一つだけ若干高かったりとかなり楽しめている。steamでデイトレごっこもなかなか面白い。
初日のカード値は基本的に0.5ドルに落ち着くのだろうか前回もそんな感じだったような気がする。
でもやはり最初のカード入手条件の時までにどれだけカードを捌くことができるかというのが重要になるなと今回も感じた。
今のところ収支は+10ドルってところ。
なかなか今回は上手い具合にうまい時にカードを売り抜けられた。
とはいってももしかしたらこれからもっとカードの値段が上がる可能性もあるのでそうなったら苦笑し続けるけどまぁそれはそれで十分楽しませてもらったので良しとしよう。

PCゲーム ブログランキングへ
とりあえずサマーアドベンチャーの勝利チームランダム30人に手に入るゲーム入手権利は無視。
ということはできるだけさっさとバッジを作ってカードさばいたほうがいいと感じ貯めてたカードでバッジを全て作成。
元々ミステリアスの状態で買ってたカードと合わせて50枚ほどになったので適当な値段で出しながら捌いていった。
まぁ儲かったとは思う。
ただレアカードが1つも入手できなかったことが案外金額的に伸びないな~と感じた。
summer adventure 2014のカードの中の1を買い占めて値段釣り上げている輩がいるようで、一つだけ若干高かったりとかなり楽しめている。steamでデイトレごっこもなかなか面白い。
初日のカード値は基本的に0.5ドルに落ち着くのだろうか前回もそんな感じだったような気がする。
でもやはり最初のカード入手条件の時までにどれだけカードを捌くことができるかというのが重要になるなと今回も感じた。
今のところ収支は+10ドルってところ。
なかなか今回は上手い具合にうまい時にカードを売り抜けられた。
とはいってももしかしたらこれからもっとカードの値段が上がる可能性もあるのでそうなったら苦笑し続けるけどまぁそれはそれで十分楽しませてもらったので良しとしよう。

PCゲーム ブログランキングへ