現在の属性状況について
現状対魔忍アサギ決戦アリーナにおいてカードは全て3種類の属性のカードに分類されている
全プレイヤーは混色を混ぜると4種類のデッキで戦っていることになり、どの属性が最も強いのかと気になったのでまとめてみよう
対魔忍
主な強カード
【正月】井河アサギ、【最強対魔忍の妹】井河さくら、【爆炎の対魔忍】神村 舞華、蓮魔 零子
タイトルにもなっている対魔忍に所属しているキャラ達
高レアリティには高攻撃、高防御のカードが多くステータスの高いがガチャ限定カードなど入手難易度も高い
魔族に対してのデバフ、バフ能力もちが多く、低レアリティならば百田やSR凛子といったキャラが強いが防御の面においてカードが入手できずに辛い
アリーナにおいてはリーダーがブラックだと思い、攻撃したあげくデッキ内容が混色で困惑することが多いが、結局アリーナにおける優位属性のバフが勝敗を分ける事があるためそれなりに強い
ちなみにLRが一番多い3種類有している属性であり恒常LRが唯一追加された属性でもある
対魔忍アサギというタイトルネームからも優遇属性と言われることが多い
魔族
主な強カード
エドウィン・ブラック、【堕落の雷撃】水城 ゆきかぜ、【鋼鉄の魔女】アンネローゼ、【狡猾な忍】朧、【魔界騎士】イングリッド、ジェリー、カーラ・クロムウェル
現時点の決戦アリーナにおける最強カードの一角であるエドウィン・ブラックが所属する属性
ブラックについては語ることはないと思うがレイドイベントのランダム報酬カードにも関わらず二種類デバフが発動するというイカれ具合。攻撃デバフと防御デバフを確定で発動できるというのは高攻撃力になるレイドイベントのSRボス戦において非常に役に立つ
そして3属性の中で唯一イベント報酬カードにおいてデバフ三種類を報酬として配っており、ステータスも悪くない
無課金デッキにおいてはSRで入手できる不知火、邪龍イングを突っ込むという脳筋デッキが主流であったが、現在においては数々の報酬カード、ブラックという壊れカードも相まって一時期は対魔忍に狩られるだけの存在であったが現在ではそんなことすらなくなり強属性となった
米連
主な強カード
【6月の花嫁】仮面の対魔忍、【さすらいの対魔忍】甲河 朧、ミラベル・ベル、【触手特装】アンジェ
決戦アリーナ界における不遇属性
ゲームを始めた序盤においては優秀な低レアリティカードがあるため非常にお世話になる
ただしある一定期を過ぎるとこの属性弱くない・・・?と思われ、その後よわい(確信)となるのにさして時間を要さないだろう
いわゆる明確なハズレカードであるミシェア、空想武神がこの属性にあることも不遇と言われることを助長しているような気すらする
ただしカード単体としてみると、理論上防御最強カードであるミラベルを有している(まぁそれくらいしかないが)
混色
3属性の強カードを混ぜる事でデッキを昇華する現決戦アリーナ界における最強デッキ
性能の高いデバフカードを多数突っ込むことで、相手を弱体化させまくり敵を葬る
相手のデバフはこちらの全体的なバフのようなものなので属性は関係ないという状況になる
少し前までは高レアリティのカードを多数入れる必要があったため非常に作りにくいデッキであったが、最強カードであるエドウィン・ブラックの存在が現状の決戦アリーナを作り出してしまった(空いてる枠に入れれば攻撃防御関係なくスキルが2種発動するため)
おそらく現段階最強のデッキは混色の
リーダー 【正月】井河 アサギ sl5
攻撃 【正月】井河 アサギ sl5 ×4
防御 ミラベル・ベル sl5 ×4
作るのは無理!!!
全スキル発動が確定だというのならば全スキルマブラックで大抵の状態で余裕な状態になります
現実的に考えるならば
序盤・・・低レアリティ米連でそろえてがんばる
中盤・・・対魔忍(百田等)、邪龍イング、不知火等の魔族の単一属性デッキでどうにか頑張りながらイベントに参加しつつ報酬を集める
終盤・・・デバフカードを集めていき混色デッキを作り上げる
と言った感じの流れになるのでしょうか
各イベントの個人的レイド狩られ度(妖精さん稼働率)
マラソンイベント
おそらく最も妖精さんが活発に動く時期
マラソンで走りBP薬があまるというような人からどうしようもなく微妙にBPが余ったような人まで様々な人が狩ってくれるような気もする
レベル1~30まで非常に上げやすいためいわゆるレイドボス狩りに最も向いている恵の時期
レイドイベント
それなりに妖精さんが働いてくれる時期
通常レイドはほとんど狩られず、ハゲのレベルが高くなることがほとんどないように感じる
ただレイドイベントのレイドは別であって、レベル1の雑魚から狩ってくれるような妖精王もいれば、レベル100の雑魚をおいしくいただいてくれる妖精さんもいる。
体感上序盤にフィーバーを数回引き、HRキャラをさっさと100レベル↑にしておくと序盤から結構な割合で狩ってくれるような感じがある
イベント後半になればなるほど妖精さんが活発になる場合もある
アリーナイベント
もっとも妖精さんが働いてくれない時期
まぁ他人の通常レイドを狩るのならばアリーナでBP使うわな!となる
雑魚レイドならば序盤の低レベル時に始めたばかりのプレイヤーが狩ってくれる場合が多く、それくらいしか期待できない
マラソンイベント時はイベントでBP使うという事がないため薬の収集率自体は良い
体力のない序盤ならばすさまじくキツいものがあるだろうが長く細く続けるのがコツなので適当にやっていこう
月曜でアリーナイベ一気に走らなきゃ・・・(使命感)
現状対魔忍アサギ決戦アリーナにおいてカードは全て3種類の属性のカードに分類されている
全プレイヤーは混色を混ぜると4種類のデッキで戦っていることになり、どの属性が最も強いのかと気になったのでまとめてみよう
対魔忍
主な強カード
【正月】井河アサギ、【最強対魔忍の妹】井河さくら、【爆炎の対魔忍】神村 舞華、蓮魔 零子
タイトルにもなっている対魔忍に所属しているキャラ達
高レアリティには高攻撃、高防御のカードが多くステータスの高いがガチャ限定カードなど入手難易度も高い
魔族に対してのデバフ、バフ能力もちが多く、低レアリティならば百田やSR凛子といったキャラが強いが防御の面においてカードが入手できずに辛い
アリーナにおいてはリーダーがブラックだと思い、攻撃したあげくデッキ内容が混色で困惑することが多いが、結局アリーナにおける優位属性のバフが勝敗を分ける事があるためそれなりに強い
ちなみにLRが一番多い3種類有している属性であり恒常LRが唯一追加された属性でもある
対魔忍アサギというタイトルネームからも優遇属性と言われることが多い
魔族
主な強カード
エドウィン・ブラック、【堕落の雷撃】水城 ゆきかぜ、【鋼鉄の魔女】アンネローゼ、【狡猾な忍】朧、【魔界騎士】イングリッド、ジェリー、カーラ・クロムウェル
現時点の決戦アリーナにおける最強カードの一角であるエドウィン・ブラックが所属する属性
ブラックについては語ることはないと思うがレイドイベントのランダム報酬カードにも関わらず二種類デバフが発動するというイカれ具合。攻撃デバフと防御デバフを確定で発動できるというのは高攻撃力になるレイドイベントのSRボス戦において非常に役に立つ
そして3属性の中で唯一イベント報酬カードにおいてデバフ三種類を報酬として配っており、ステータスも悪くない
無課金デッキにおいてはSRで入手できる不知火、邪龍イングを突っ込むという脳筋デッキが主流であったが、現在においては数々の報酬カード、ブラックという壊れカードも相まって一時期は対魔忍に狩られるだけの存在であったが現在ではそんなことすらなくなり強属性となった
米連
主な強カード
【6月の花嫁】仮面の対魔忍、【さすらいの対魔忍】甲河 朧、ミラベル・ベル、【触手特装】アンジェ
決戦アリーナ界における不遇属性
ゲームを始めた序盤においては優秀な低レアリティカードがあるため非常にお世話になる
ただしある一定期を過ぎるとこの属性弱くない・・・?と思われ、その後よわい(確信)となるのにさして時間を要さないだろう
いわゆる明確なハズレカードであるミシェア、空想武神がこの属性にあることも不遇と言われることを助長しているような気すらする
ただしカード単体としてみると、理論上防御最強カードであるミラベルを有している(まぁそれくらいしかないが)
混色
3属性の強カードを混ぜる事でデッキを昇華する現決戦アリーナ界における最強デッキ
性能の高いデバフカードを多数突っ込むことで、相手を弱体化させまくり敵を葬る
相手のデバフはこちらの全体的なバフのようなものなので属性は関係ないという状況になる
少し前までは高レアリティのカードを多数入れる必要があったため非常に作りにくいデッキであったが、最強カードであるエドウィン・ブラックの存在が現状の決戦アリーナを作り出してしまった(空いてる枠に入れれば攻撃防御関係なくスキルが2種発動するため)
おそらく現段階最強のデッキは混色の
リーダー 【正月】井河 アサギ sl5
攻撃 【正月】井河 アサギ sl5 ×4
防御 ミラベル・ベル sl5 ×4
作るのは無理!!!
全スキル発動が確定だというのならば全スキルマブラックで大抵の状態で余裕な状態になります
現実的に考えるならば
序盤・・・低レアリティ米連でそろえてがんばる
中盤・・・対魔忍(百田等)、邪龍イング、不知火等の魔族の単一属性デッキでどうにか頑張りながらイベントに参加しつつ報酬を集める
終盤・・・デバフカードを集めていき混色デッキを作り上げる
と言った感じの流れになるのでしょうか
各イベントの個人的レイド狩られ度(妖精さん稼働率)
マラソンイベント
おそらく最も妖精さんが活発に動く時期
マラソンで走りBP薬があまるというような人からどうしようもなく微妙にBPが余ったような人まで様々な人が狩ってくれるような気もする
レベル1~30まで非常に上げやすいためいわゆるレイドボス狩りに最も向いている恵の時期
レイドイベント
それなりに妖精さんが働いてくれる時期
通常レイドはほとんど狩られず、ハゲのレベルが高くなることがほとんどないように感じる
ただレイドイベントのレイドは別であって、レベル1の雑魚から狩ってくれるような妖精王もいれば、レベル100の雑魚をおいしくいただいてくれる妖精さんもいる。
体感上序盤にフィーバーを数回引き、HRキャラをさっさと100レベル↑にしておくと序盤から結構な割合で狩ってくれるような感じがある
イベント後半になればなるほど妖精さんが活発になる場合もある
アリーナイベント
もっとも妖精さんが働いてくれない時期
まぁ他人の通常レイドを狩るのならばアリーナでBP使うわな!となる
雑魚レイドならば序盤の低レベル時に始めたばかりのプレイヤーが狩ってくれる場合が多く、それくらいしか期待できない
マラソンイベント時はイベントでBP使うという事がないため薬の収集率自体は良い
体力のない序盤ならばすさまじくキツいものがあるだろうが長く細く続けるのがコツなので適当にやっていこう
月曜でアリーナイベ一気に走らなきゃ・・・(使命感)